カテゴリー:「修理・複製実例」の記事一覧
-
かつら修理ご依頼品のご紹介(2023年3月24日)
今回は製品(かつら)のナノスキン交換と増毛修理のご紹介です。
続きを見る
綺麗に増毛され、新品のナノスキンになりました。
前の業者様より当店の方が数段仕上がりが良いとお褒めのお電話を頂きました。ありがとうございます。 -
かつら修理・複製ご依頼品のご紹介(2023年3月6日)
カツラの修理とかつらの複製(コピー)のご紹介です。
続きを見る
修理は増毛修理とPU交換。綺麗に完成しました。
また、修理品をベースに複製(コピー)しました。
2枚でローテーションしながら、1枚の毛が抜けたら修理をして長くご使用できます。 -
ウィッグ修理ご依頼品のご紹介(2023年2月20日)
修理内容は全体増毛と分け目の交換、ネット破れの補強です。分け目の肌色ネットが破けていたので交換し、毛色は暗い部分に合わせて人毛100%で全体増毛しました。また、裏側のネットも破けていたので補強をしました。写真のような色落ち(脱色)した毛色も目立たなくなり、新品のようになりました。
続きを見る -
かつら修理ご依頼品のご紹介(2023年2月6日)
今回は製品(かつら)修理のご紹介です。
続きを見る
生え際ナノスキンとPU1周を交換しました。増毛はつむじを中心に全体増毛し、ダークブラウンにカラーリング(毛染め)しました。
綺麗な仕上がりに、お客様もビックリしていらっしゃいました! -
かつら修理・複製ご依頼品のご紹介(12月5日)
カツラの修理とかつらの複製(コピー)のご紹介です。増毛修理はお客様のご希望で白髪だけを増毛しました。修理品をベースに複製(コピー)しました。2枚でローテーションしながら、1枚の毛が抜けたら修理をして長くご使用できます。
続きを見る -
ウィッグ修理ご依頼品のご紹介(11月21日)
今回はレディースウィッグ(トップピース)の修理のご紹介です。分け目の肌色ネットが破けていたので交換し、25cmの人毛70%人工毛30%ミックスで増毛しました。写真のような綺麗な分け目が再現できました。メーカー様では修理不能と言われたそうです。
続きを見る -
かつら修理ご依頼品のご紹介(11月4日)
今回は製品(かつら)修理のご紹介です。分け目は脱毛が酷く交換して増毛しました。生え際のギザギザPUも交換増毛し、裏側のPU(両面テープを貼る所)を取り付けました。かなり綺麗で新品のようになりました。お客様は修理をあきらめていたそうです。
続きを見る -
かつら修理ご依頼品のご紹介(10月18日)
今回はPU(テープを貼る所)交換のご紹介です。ナノスキンは薄型で自然ですが、半年~1年位で破けてしまいます。PUにはテープを貼るので、ネット部分より経年劣化が早くなります。
続きを見る -
ウィッグ修理ご依頼品のご紹介(10月3日)
今回はレディースウィッグ(トップピース)の修理のご紹介です。分け目はPU素材でしたので交換し、25cmの人毛を増毛しました。
続きを見る
写真のような綺麗な分け目が再現できました。 -
かつら修理ご依頼品のご紹介(9月20日)
今回は製品(かつら)の分け目の交換と増毛修理のご紹介です。分け目を交換増毛して、全体的に5%ほど増毛し、綺麗なつむじが完成致しました。
続きを見る